楽しみながら資産を増やす!!けちおの株ブログ。

株の課金!?始めました。株主優待と高配当と米国株の運用とその他趣味を楽しむブログです。

図書④NISA

 

NISA(少額投資非課税制度)が気になっているあなたに

 

みなさんこんにちは けちお です(=゚ω゚)ノ

 

今日読んだ本は、「日本一優しいNISAの学校」大竹のり子著書です。

私の証券口座開設から1ヶ月、やっとNISAの口座開設が完了したので、本屋NISAの本を探してきました。積み立てNISAについての本を探していたのですが残念ながらありませんでした。買った本は初版が2015年11月になっており、置いてあるNISAの本の中では新しく、カラーで分かりやすそうだったのでこちらにしてみました。

www.amazon.co.jp

NISAがどんな制度なのか、気を付けること、口座を作る方法、活用方法、NISAで始める株、NISAで始める投資信託といった、NISA口座をこれから作る人向けに漫画などで分かりやすく解説されています。

これから株をNISA(少額投資非課税制度)を始めたいという方には、オススメできる本です。私は株ブログの先輩がたのブログを参考にしてNISA口座を開設しちゃいましたが(*´ω`*)詳細な情報が載っているので本を買ってみました(#^^#)メリットもデメリットもちゃんと載っています。私の場合、NISA口座ができたあとなので若干読むの遅かったかもしれませんが。今回のブログ内容は初級編の当たり前の内容になっていますので、玄人の方はご注意ください。

 

本の中にも書いてありますが、NISA口座をどこの金融機関(銀行or証券会社)で作るかがとっても重要です。NISA口座は一人一つしか持つことができないからです。投資信託や、株、海外株など品ぞろえがいいのは、証券会社になります。投資信託なら銀行でOKですが、株は取り扱ってないところが多いようです。NISAで株を買いたいという人は証券会社で開設したほうがいいと思います。そのあたりの「品揃え」が自分の希望にあっている金融機関を選びましょう。ちなみに私はNISAで日本株や海外株をやってみたかったので、SBI証券さんで口座を開設してみました。証券会社の中でも、ネット証券だと手数料がお安いのでオススメです。

 

 

NISAは毎年1月~12月までを一期間として2023年まで制度が続くようなので、あわてていますぐ登録しなくても大丈夫です。ちゃんと自分の投資目的をはっきりさせてから、自分の行いたい投資の品揃え(投資信託、株、ETFREIT)や、手数料を比較して自分にあった証券口座の金融機関の選定などをゆっくり行って、次の2018年の1月から活用していくのが吉かと思われます。

 

開設が完了したら、NISAの投資方法の選定が必要ですが、私はまだ悩み中です(;^_^A本では投資信託をおすすめしているのですが、リスクがあるけど配当の大きい株にするか、ETFにするか、はたまた外国株や、外国ETFにするか。。。楽しい悩みです(^^♪

 

本には載ってませんでしたが、2018年の1月からは、一般NISAか積み立てNISAかを選べるようです。

 一般NISA    年間投資上限額:120万円、非課税保有期間:5年間

 積み立てNISA  年間投資上限額:40万円、非課税保有期間:20年間

選択肢が増えていいと思います。私は長期投資スタイルでいく予定なので20年の積み立てNISAに合いそうな投資方法をゆっくり探してみようと思います。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

投資計画書Ⅱ

みなさんこんにちは けちお です(=゚ω゚)ノ

 

やっと株デビューした けちお ですが、今日は投資計画について再考したいと思います。株経験者の先輩方も、これから始めようという未経験の方も、読めば突っ込みどころ満載の投資計画となっております(;^_^Aこれは下書きということで、PDCAサイクルで改善しつつ計画通り事を運んでいきたいですね(*´ω`)

まず投資方法選択ですが、ひとえに投資といっても、先物取引、FX、株、投資信託、不動産、ETFREIT、債券、定期預金、などいろんな種類があります。ど素人の私が株を選んだ理由はリターンが大きいからです。先物取引、FXのほうが、ハイリターンとなっていますが、私が選ばないのは元本以上のリスクを負うものだからです。簡単に言うと借金する恐れがあるからです。逆に、債券や定期預金は元本が保証されて安全ですが、そのかわりリターンが少ないです。株や投資信託は、元本割れのリスクがありますが、リターンに期待が持てます。目標値、年2%のインフレーションということで、貯金の資産価値は目減りしていきます。安全な債権や定期預金ではインフレーションの率を超えて資産価値を高めることができません。 だからこそ、リスクを負って株を選びたいと思います。ただ、リスク分散を考慮するとホントはいろんな種類を自分に合った割合で保持していくことが大事になると思います。

初めてなので手軽でオーソドックスな国内株のみの取引きを選びました。ただ、その中でもリスクの少ないインカムゲイン狙いの長期投資をすることで、リスクを減らしながらも配当はそこそこ、ってところが私の目指すスタイルです。今後もっと知識を深めてリスク分散しつつ投資していきたいです。

 

 

前回の投資計画書の内容 

1.投資スタイル 「配当と株主優待をメイン」

2.投資割合    中長期的投資 85% 

          短期投資   15%

3.購入条件 

①長期保有特典付き株主優待   

②良株主優待          

③高配当利回り         

自己資本比率40%以上    

⑤欲しい株主優待        

⑥応援してる企業        

⑦成長株       

上記が当初の計画でしたが、具体的ではないのでもっと明確な「投資計画書」を再作成しようと思います。

 

 f:id:kabusen:20170817213403j:plain

投資計画書Ⅱ

1.投資スタイル 「株の配当と株主優待をメインとする」

2.投資割合   中長期的投資 65% 

         短期投資   15%

         現金     20%

            ※暴落時に購入できるよう現金保有しておく

 

3.目標配当額  年間300,000円 税引-20%=240,000円(利益) 月額20,000円 

         配当利回り3%の場合 10,000,000円が必要 

         投資金額が足りないので、不足分は成長株の売却利益で補う                

            ※月々少額でも投資額を積み立てる。配当金を再投資する。

 

4.購入条件   

株主優待    長期保有 優先  

配当利回り     3%↑ 

優待含利回り   4.5%↑

自己資本比率  50%↑    

株主優待新設  良優待開始時             

⑥業績      3期連続増、今期も増予定

⑦PER×PBR=  11.25以下

⑧売上高営利率  10%↑

⑨割安株     SBIの分析でチェック 5↑

⑩成長株     購入条件は多少ゆるく見積もってもOK!

        ※株価が割安のタイミングで買う。割高ならば欲しい株でも我慢する。

 

5.投資種類

①国内株

②米国株のETF 

 

以上が投資計画です。みなさんへのおすすめではありませんのでご注意ください。ボルガ博士お許しください(´ρ`)実践はまだしておりませんし、始めて1ヶ月の私がこれから試していく上での指標として作ったものです。今後もよい方法を模索していきたいと思います。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 

夏休みの図書③ETF

みなさんこんにちは けちお です(=゚ω゚)ノ

今日はサッカーの動画鑑賞をしていました。岡崎選手のゴール動画はいつ見ても( *'д')bイイ!!ですね。日本代表戦もいいんですが、プレミアリーグを優勝した年の5ゴールは、どれも神がかってました。髪を犠牲にしているだけあってヘディングは一級品です、そしてなによりゴールを決めた後の彼の笑顔がいいですね(*´ω`*)今期もさらに厳しいFWの先発争いになるので、頑張ってレギュラーを勝ち取ってプレミアリーグでゴールを量産して欲しいと思っています。

 

 本題はこっち、夏休みの図書3冊目の紹介です。

www.diamond.co.jp

 

 私が株投資を初める前から、ずっと気になっていた米国のETFについてこちらの本で調べてみました。どうやら今、ETFが熱いようです。米国はもちろん、日本でも日銀が推奨してるそうです。しかし、国内で買っていいETFは少ないようで、米国のETFがおすすめの模様。あと題名のとおり、オススメの銘柄を紹介しているので、興味のある方は読んでみてください。米国株ブログで紹介されているメジャーなものが並ぶのかな?と思っていただけにラインナップにはちょっと驚きました。私が素人であまりくわしくないだけかもしれませんが(;^_^A

ETFは手軽にリスク分散ができ、なおかつ信託報酬が安くなってきていて費用面でも投資家に優しい投資方法のようです。先進国や新興国の株、債券、REITなど様々な投資をバランスよく所持することで浮き沈みの激しい投資方法間の利益格差なども平均化され安定感のある投資に。個別株の高配当とくらべると配当利回りは少なくなりますが、ある程度の配当が見込めてリスク分散に特化したポートフォリオを作ることができるのはETFだけ!?そんな内容になっており大変勉強になりました。

最近、良く読ませて頂く先輩株ブログ様では米国株やそのETFを押しているので、私も右肩上がりの米国株が気になっていました。VTI、VYM、HDV、VOOなど米国経済に全部賭けてみようという気持ちだったんですが、この本を読んでみて少し気が変わりました。もちろん米国株の優良性は変わりませんが、米国だけでいいのかな!?という悩みです。米国の株には夢があります(※私のイメージです)。投資家を守れる国。投資家にとっての安定した投資先だと思っていますので、米国株やVTIを購入するつもりです。しかし、世界経済にも賭けてみようかなと、そう思わせてくれる本でした。この本でオススメされているETFのVTは世界の47ヶ国約8000銘柄が組み入れられているそうです。それだけリスク分散ができる商品で信託報酬が0.11と破格なものはほかにないそうです。

各国の株式市場の動向を読むのは難しい、だからこそ広くリスク分散できるETFへの注目度が急上昇しているそうです。

 

 以下は素人が考えるETFにかかる費用です。

①為替のリスクがある。

②為替手数料がかかる。ドル⇔円

ETFの投資報酬が引かれる(毎配当時)

④アメリカの税金が10%かかる→(確定申告すれば戻ってくる)

 日本の税金20%がかかる

ETF購入・売却手数料がかかる

 NISAなら税金20%と買付手数料が無料に(SBI証券では)。。。アメリカの税金10%はかかるけど税金が二重にならないので確定申告はしなくていいし、NISAで初ETFを買ってみようかなと思う けちおでした。

 

素人が手を出すにはいろいろ難しそうなところです。ただ長期間腰を据えてやるのであればかなりの優良投資のようですね(*´▽`*)私のスタイルにぴったりの予感がします。ドルを安く手に入れて、米国株の買い時になったら是非チャレンジしたいと思います(=゚ω゚)ノジャ、マタ!! 

 

 

夏休みの図書②実践投資法

f:id:kabusen:20170814090142j:plain

みなさんこんにちは けちお です(=゚ω゚)ノ

夏休みの図書ですが、2冊目を紹介したいと思います。ずばり「日本株独学で70万を7年で3億円にした実践投資法」堀哲也著書です。

 

 

これ、実際に投資で3億円にしたそうなんですが、半端ないですね。大迫くらい半端ないです。ざっと計算して、70万を428倍にしています。

( ;゚Д゚)ナ、ナンダッテー!!(゚Д゚;(゚Д゚; )

私の目指している年3%の配当と優待をもらう投資法では、70万を2倍の140万にするのに、24年かかる計算になります。それを428倍をたった7年でするなんてとんでもない!!!

20年かけてやっと2倍。。。目標が1億だとすると、いま5,000万円もっていれば3%の配当で24年所持で1億貯めることができます。でも、5,000万円もないよねー(´・ω・`)数百万円がせいぜいなんですが。。。

この本を読んで思ったのは、爆発的に資産を増やすにはリスクをともなう賭けにでなければいけないということです。リスク分散せずに、一極集中することをすすめています。ただし、知識と情報があればそのリスクも軽減されるということ。

この本は大口投資家を意識しながらの株投資、相手の心理を読んだデイトレードなど面白い話が盛りだくさん。さらに3億稼いだ時の銘柄やその時の状況などが載っているので興味がある方は是非ご覧になってください。

「儲ける人は株のゆがみに気づいている。」

本の中にこんな一節がありますが、ゆがみなんて気づかない私(^-^;しかし、70万を3億にするってあこがれる。。。私もリスクを恐れず投資していこうと、そう後押ししていただけましたね。リスクを恐れず、これからもこのブログでは株に関係ない話を盛り込んでいこう!!そんな勇気を与えてくれた一冊です。オイ(このブログがゆがんでいるのは間違いない)次は私が応援しているレスターシティ岡崎慎司選手のストライカーとして得点奪取を掲げた今期の開幕戦への想いと、見事開幕戦ゴールを飾った素晴らしい結果について熱弁したいと思います。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱 株まだお

(=゚ω゚)ノみなさんこんにちは けちおです。

株まだおが、ついに株を購入しました!!!!これで念願の株主に!!!

ネットで金額入れて注文するだけだし、株券が送られてくるわけではないので株主になったって実感はわかないものなんですね(^^;

今日は買った株とその理由です。株投資資金を100%としたときの割合です。

 

  50% 高配当株   「2914JT」 「9433KDDI」「9437NTTドコモ」

             「7201日産自動車

  10% 成長株    「3464プロパティA」「1828田辺工業」

   5% 優待保持株  「8267イオン」「3245ディアライフ」

  35% 現金保有   株価下落時用+NISA口座用

 

インカムゲイン狙いの高配当株は配当利回り3%以上で業績が良いものを選んでます。

日産は業績は良くないけれども、割安で配当利回りが4.86%だったのでリスクをとって1,000株買ってみました(*^^)v下落がちょっと怖いですが。。。がんばれ日産!!!うちの会社の社有車のADバンやエルグランドは日産です。また日産で社有車の新車買うから大丈夫。年間数台だろうけど(ぇ。

JTを購入したのは高配当だったからと、「プルームテックがくると思ったから」です。あとはイオンの優待とディアライフの優待クオカードが欲しかったので100株キープ中。プロパティAと田辺工業は、株主優待の新設してたので高値掴みしちゃいました(;^_^A この2社が4月昇格することを願ってキープ中です。

田辺工業は立会外分売が8月23日からあって株売却数と株主数を増やして東証2部から東証1部への昇格を目指しているみたいです。プロパティAともども、昇格後の売却を狙っています。

この2社は優良なので、今後も保有していくつもりなんですが、とにかく初心者としてはまず、利益確定する。というのが目標です。なので昇格後の高騰でいったんすぐ売って、その後値段が下がってくるようならまた応援買いするつもりです。優待もよいので100株はキープかなぁ。あとは日産は値段次第で、数株を利益確定していこうという算段です。売却でできた現金でJTもしくはNTTドコモもしくは成長株へ。

 

私の計算では、インカムゲインで利益を得ていくのが大事ですが、それだけでは大儲けができません。せっかくリスクをとって株投資しているのであれば、景気のいい今のうちに成長株にかけるべきだと思います。企業の利益は過去最高を記録しているし、3年後のオリンピックに向けた需要と、オリンピックでの利益増が見込まれる今がチャンスだと踏んでいます。とりあえず安定企業とNISA優待で65%、残りの35%は現金保有量を考えながら15%くらいは成長株やリスクのあるもので攻めていきたい。

NISAの登録が終わったら、良優待+配当3%↑ に投資していこうと思います。初めての購入でしたが、ネット証券だとアスクルで文房具注文するくらい気楽ですね(*´▽`*)何百万もの購入なのにこんな感覚でいいのか!?私はもしかして けち ではないのかもしれませんね(真顔で)ナイナイ

 

次回はNISA枠用の株を考えてみようと思います(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 

 

夏休みの図書①お金と投資の教科書

(=゚ω゚)ノみなさんこんにちは けちおです。

 

先日、株の本を探しに大手町のジュンク堂さんへいってきました。夏休みの図書探し!?ですね。投資の本がいっぱいあってどれにしようか迷ってしまいました(;^_^Aそれから隠れオタなのでちょっとライトノベルを覗きにいってきました|д゚)ラノベを買うのは恥ずかしいんですよね、エロ本買う方がまだ恥ずかしくないわ(オィ

 

私が好きなのは「剣と魔法」のでてくるやつです。ロードス島戦記とか、アルスラーン戦記とか、ダンまちとかいいですね。毛色は違うけど、はたらく魔王さまも面白かったです。あと、自分の中で衝撃だったのが、「灰と幻想のグリムガル」です。死と隣り合わせの緊張感というか。展開がハラハラして面白いです。あとオーバーロードも展開が変わってて( *'д')bイイ!!ヒロインもエロかわいいし巨乳だし。みなさんも面白いアニメや小説があったら教えて下さいね。RPGとか、MMOのネットゲームとかが好きな人ならわかってもらえると思います。これ株ブログですけどね(;^_^A

 

話を戻しますが私が欲しかったのは、ジェレミー・シーゲルとウォーレン・バフェットの著書なんですが、1冊3,000円くらいするのと、難しいそうなのとで今回はやめときました。入門編からというつもりで、買ってみたのは素人にもわかりやすそうな本です。

 

アメリカの中学生はみな学んでいる「おカネと投資」の教科書』ゲイル・カーリッツ著書です。170頁くらいなので買って2時間ほどで読めてしまいました(´ρ`)中学生向けの本なので私でもわかりやすかったです。

①お金をちゃんと管理しよう。

②インフレを考えると『株』がいい。

③長期保有で株は多くの利益を生み出している。

ラノベは株の本と一緒に買おう(ぇ (知的なオタと認識されるであろう。。。)

 

ここで要点をかいてしまうのはいけない気がするのでのせませんが、とにかく納得できるし株投資への興味がわくし面白い本だったので、ぜひ読んでみてください。 

中学生、高校生くらいでこの本にであったら人生かわるかも。もちろんこれから株を始める人にはお勧めの一冊です。アメリカの中学生はみんなこれ読んでるのかなぁ、アメリカで投資が当たり前なのは、こういう本があるからかもしれませんね。日本には若者に投資の授業や本なんてないですしね。最近、ほんと株の本読むのが楽しいです。また面白い本あったら報告します。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 

 

 

  

 

素人が株を吟味したよ

みなさんこんにちは けちお です(=゚ω゚)ノ

ようやく証券口座に入金しました。7月22日に思い立ってネット証券を申し込んではや12日。特定口座の準備もでき方針も定まってきました。あとはNISA口座の開設を待つのみですが、待ちきれないので特定口座での売り買いをしてみようと思っています。

NISA口座用の住民票の除票は市役所へ送付後5日間くらいで届きました。なので本日やっとNISA口座の申込書類を送付してきました(*´ω`*)

2週間で特定口座での株投資は開始できるようです。NISAは申し込んでから2、3週間ってきいているのでまだまだ待つ日が続きます。

 

 

さて、今回吟味した株は。。。

 

オリックス イオン ヤマダ電機 サンリオ 明星工業 昭和化学工業

KDDI まんだらけ すかいらーく 大冷 大和証券 日本ハウス

エーアイティ DCMHD ディアライフ ブロードリーフ

TOKAIHD 竹田印刷 丸三証券 シダックス レオパレス21

ゲオHD バロックジャパンリミテッド スクロール

ビックカメラ 日本取引所 ファンケル オートバックス

 

以上です。株主優待配当利回りがだいたい3%↑ものによっては10%近い合計利回りが優良な企業様を探してみました。NISA口座はこの中の金額の高すぎない高配当株を集めて120万円の枠を埋めようと思っています(*´▽`*)いまから楽しみだわぁ~~知識ゼロからはじめる株投資生活ですが、だんだんと面白くなってきました。次は購入した株をあげたいと思います(^^)/